グラちゃんの遊戯室 -おすすめボードゲーム紹介-

ボードゲームの紹介や簡易レビューを掲載します

【ボードゲーム紹介37】UNO FLIP!

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日ご紹介するボードゲームは『UNO FLIP!』です。

 

言わずと知れた定番カードゲーム『UNO』のバージョン違いです。

カードが両面仕様になっており、カードを裏返す効果を持つカードを場に出すことで、手札、場札、山札が全て裏返ります。

0.基本情報

プレイ人数 2~10人
プレイ時間 15分
対象年齢 7歳以上

1.どんなゲーム?

基本的なルールは『UNO』と同じですが、カード全てが両面仕様となっており、表裏で、効果が異なります。フリップカードを場に出すことで、山札、場札、各プレイヤーの手札全ての裏表が逆になります。

2.コンポーネント紹介

カード:112枚

説明書:1部

ライトサイドが同じカードでも、

ダークサードは別のカードになっています

3.ゲームのルール

①ゲームの準備

必ずライトサイドが表面である状態でゲームを開始します。

ダークサイドを上側(裏面)にして、カード全てをシャッフルし、各自1枚ずつ引き、最も数字が大きい人が最初の親になります。

親はダークサイドを上側(裏面)再度カードを全てシャッフルし、各プレイヤーに7枚ずつ配ります。自身からはライトサイドが、他のプレイヤーからはダークサイドが見えるように手札として持ちます。残りのカードは山札とし、親は山札の上から1枚をめくり捨て札として置きます。

下側を自身とした場合の見え方になります

親の左隣のプレイヤーがスタートプレイヤーとなり時計回りに手番を行います。

②ゲームの流れ

手番のプレイヤーは手札から捨て札の1番上のカードと色か数字、記号が同じカード1枚を捨て札にします。

上の画像のスタート時の場合だと、「2」か「青」のカードが出せます。

捨て札にしたカードが数字以外のカードの場合、カード毎の効果が適応されます。

■ライトサイドのカード

・ドロー1

このカードが出されたら次の手番のプレイヤーは山札から1枚引き、その手番はカードを捨てられず、次のプレイヤーに手番が移ります。ゲーム開始時にめくられたカードがこのカードだった場合、スタートプレイヤーがカードを1枚引き、次のプレイヤーに手番が移ります

・リバース

手番の順番が現在の逆回りになります。左回りだったら右回りに、右回りなら左回りに切り替わります。ゲーム開始時にめくられたカードがこのカードだった場合、時計回りのはずが逆順になり、親がスタートプレイヤーになります

・スキップ

手番プレイヤーの次のプレイヤーの手番が抜かされます。ゲーム開始時にめくられたカードがこのカードだった場合、スタートプレイヤーの次のプレイヤーからゲームがスタートします

・ワイルド

このカード場のカードが何であっても出すことができ、出したプレイヤーは好きな色を宣言します。次に手番を行うプレイヤーは宣言された色のカードを出すことになります。ゲーム開始時にめくられたカードがこのカードだった場合、スタートプレイヤーが好きな色を宣言します。ライトサイドで宣言できる色は「赤」「青」「黄」「緑」です。

・ワイルドドロー2

このカード場のカードが何であっても出すことができ、出したプレイヤーは好きな色を宣言します。このカードが出されたら次の手番のプレイヤーは山札から2枚引き、その手番はカードを捨てられず、次のプレイヤーに手番が移ります。ただし、このカードを出す場合、他に出せるカードがない場合にしか出すことができません。出せるカードがある状態で出した場合、他のプレイヤーから指摘されると罰則として出したプレイヤーが山札から6枚カードを引きます

・フリップ

このカードが場に出されたら、山札、捨て札、全てのプレイヤーの手札を裏向きにします。山札はライトサイドが見える状態、捨て札はダークサイドが見える状態、手札は自身はダークサイド、他のプレイヤーからはライトサイドが見える状態になります。

■ダークサイド

・ダークドロー5

このカードが出されたら次の手番のプレイヤーは山札から5枚引き、その手番はカードを捨てられず、次のプレイヤーに手番が移ります

・ダークリバース

ライトサイドと同様に手番の順番が現在の逆回りになります。左回りだったら右回りに、右回りなら左回りに切り替わります。

・ダークスキップ

次の手番の人ではなく全員が1回抜かされ、このカードを出したプレイヤーがもう一度カードを出すことができます。

・ダークワイルド

ライトサイドと同様にこのカード場のカードが何であっても出すことができ、出したプレイヤーは好きな色を宣言します。次に手番を行うプレイヤーは宣言された色のカードを出すことになります。ダークサイドで宣言できる色は「ピンク」「水色」「オレンジ」「パープル」です。

・ダークカラーワイルド

このカード場のカードが何であっても出すことができ、出したプレイヤーは好きな色を宣言します。このカードが出されたら次の手番のプレイヤーは宣言された色が出る場でカードを引かなければならず、その手番はカードを捨てられず、次のプレイヤーに手番が移ります。ただし、このカードを出す場合、他に出せるカードがない場合にしか出すことができません。出せるカードがある状態で出した場合、他のプレイヤーから指摘されると罰則として出したプレイヤーが山札から宣言された色が出る場でカードを引き、追加で2枚カードを引きます

・ダークフリップ

このカードが場に出されたら、山札、捨て札、全てのプレイヤーの手札を裏向きにします。山札はダークサイドが見える状態、捨て札はライトサイドが見える状態、手札は自身はライトサイド、他のプレイヤーからはダークサイドが見える状態になります。

 

手札を捨て札にしていき残り1枚になったらすかさず「ウノ!」と宣言します。宣言を忘れ、他のプレイヤーに指摘された場合、罰則として山札から2枚引きます。

誰か1人が最後の1枚を捨て札にして上がった時点でラウンド終了となります。上がったプレイヤーが最後に捨て札にしたカードがドロー1の場合、次の手番を行う予定だったプレイヤーが山札から1枚引きます。ワイルドドロー2の場合、次の手番を行う予定だったプレイヤーが山札から2枚引きます。ダークドロー5の場合、次の手番を行う予定だったプレイヤーが山札から5枚引きます。ダークカラーワイルドの場合、次の手番を行う予定だったプレイヤーが山札から宣言された色が出るまで引きます

③ゲームの終了

手札を出し切って上がったプレイヤーは他のプレイヤーの手札分の合計点数を得点として獲得します。点数の計算は以下の通りです。

■ライトサイドで終わった場合

0~9までの数字カード:数字通りの点数

ドロー1:10点

リバース、スキップ、フリップ:20点

ワイルド:40点

ワイルドドロー2:50点

 

■ダークサイドで終わった場合

0~9までの数字カード:数字通りの点数

ダークドロー5、ダークリバース、ダークフリップ:20点

ダークスキップ:30点

ダークワイルド:40点

ダークカラーワイルド:60点

上がれなかった他のプレイヤーは自分の手札分の合計点数をマイナス点で獲得します

ラウンドごとに合計点を確認し、最終ラウンド終了時に最も得点が高い人が勝利となります

4.実際に遊んでみた感想、おすすめポイント

『UNO』とルールの基礎は同じですが、全く別のゲームに感じました。

全プレイヤーの裏面が公開情報である為、自分にとって有利なタイミングでフリップを使えるようタイミングを見極める必要があります。また、一度でもフリップが場に出ると、両面の情報を得ることができる為、裏返った後の手札を覚えておく必要もあります。

他のプレイヤーに協力なカードがない時、今のサイドだと出せるカードがなくなる時、裏返さないと上がられてしまうと時など、フリップを有効に使うことが重要です。

ダークサイドになったとたん、連続ダークスキップでさらっと上がられたり、ダークドロー5で5枚引かされたりとゲームの展開が凄まじいことになる為、非常に面白いです。

普通の『UNO』に飽きた方は是非とも遊んでみていただきたいです。

5.おすすめのサプライ

『UNO FLIP!』のカードにおすすめのスリーブは以下の通りです。ただし、スリーブをつけるとパッケージ内収まらなくなる為、注意してください。

アナログゲームセレクション ボードゲームサイズ ソフト

アナログゲームセレクション ボードゲームサイズ ハード

6.最後に

『UNO』だけど、『UNO』じゃないような不思議な感覚になるボードゲームです。

この記事を読んで興味を持った方は、是非購入して遊んでみてください!

【ボードゲーム紹介36】昼ドラ川柳

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日ご紹介するボードゲームは『昼ドラ川柳』です。

句カードを組み合わせて最も昼ドラっぽい川柳を作るボードゲームです。

本作は複数の拡張版も出ています。

0.基本情報

プレイ人数 3~6人
プレイ時間 5~20分
対象年齢 12歳以上

1.どんなゲーム?

手札から五の句カード2枚と七の句カード1枚を選んで組合せ、五七五の川柳を作ります。最も昼ドラっぽくて、親プレイヤーの心をえぐった川柳を作ったプレイヤーに得点が入ります。

2.コンポーネント紹介

ルール説明書:1部

五の句カード:84枚

七の句カード:42枚

※スリーブは付属しません

3.ゲームのルール

①ゲームの準備

五の句カードをシャッフルし、全てのプレイヤーに裏向きのまま7枚ずつ配ります。

七の句カードをシャッフルし、全てのプレイヤーに裏向きのまま3枚ずつ配ります。

残った五の句カード、七の句カードはそれぞれ別の山札として中央に置きます。

最近最も昼ドラっぽい出来事に遭遇した人が最初の親になります。

②ゲームの流れ

親はテーブルに背を向けるか、目をつぶって1分数えます。親が1分数え終わる前に親以外のプレイヤーは五の句カード2枚、七の句カード1枚を使った五七五の川柳を作り、親の前に誰が置いたかわからないように、上から下へ詠み上げ順になるように各句カードを裏向きに並べます。

10枚の手札から、

3枚選んで川柳を作り、

親の前に裏向きで伏せて置きます

各プレイヤーは川柳を作る際に1度だけ手札の交換をすることができます。手札のいらない句カードを裏向きに手元に伏せて置き、伏せた句カードと同じ種類の句カードを伏せた枚数それぞれの山札から引きます。その後、手元に伏せた句カードを山札に戻しシャッフルします。

全てのプレイヤーが川柳を並び終えたら、親は好きな川柳を選び、1枚ずつカードを表向きにし、詠み上げます。

全ての川柳を詠み上げたら、親は1番自分の心をえぐった川柳を発表します。その川柳を作ったプレイヤーが勝ちになります。勝ったプレイヤーの川柳カードはゲーム終了までそのプレイヤーの前に置いておきます。これが勝ち点になります。

それ以外のプレイヤーのカードは五の句カード、七の句カードに分けて山札の横にそれぞれ表向きに置きます。

親以外のプレイヤーは山札から五の句カード2枚、七の句カード1枚を引きます。

親の左隣のプレイヤーが次の親となり、同じ手順を繰り返します。

③ゲームの終了

全てのプレイヤーが1回ずつ親を担当したらゲーム終了です。

自分の前に置いてある川柳カードが多いプレイヤーが勝利となります。同数のプレイヤーがいる場合、それらのプレイヤーの持つ川柳カードの内、1番心をえぐった川柳を他のプレイヤー全員で決め、その川柳を作ったプレイヤーの勝利となります。

4.実際に遊んでみた感想、おすすめポイント

手札に来たカードでいかに昼ドラっぽい川柳が作れるかが重要な為、どの句を組み合わせるかをよく考える必要があります。

また、これどうやって使うんだよと思うようなカードも多数収録されている為、引き直した上でわけわからないカードを引いて意味不明な川柳が出来上がることも多々あります。

親プレイヤーの心をえぐる川柳を作らなければならない為、親プレイヤーのことをよく知っているプレイヤーが若干有利になるかもしれませんね。

手札3枚を組み合わせて川柳を作るだけなので、非常に簡単でボードゲーム初心者にもおすすめできます。

5.おすすめのサプライ

『昼ドラ川柳』のカードにおすすめのスリーブは以下の通りです。ただし、スリーブをつけるとパッケージ内収まらなくなる可能性がある為、注意してください。

ホビーベース アナログゲームセレクション アメリカンサイズ ソフト

ホビーベース アナログゲームセレクション アメリカンサイズ ハード

6.最後に

10枚の手札から3枚選んで川柳を作るだけという非常にシンプルでわかりやすいボードゲームです。

拡張セットも複数出ている為、そちらも追加すると使える句カードが増えてさらに面白い川柳を作れるようになります。

この記事を読んで興味を持った方は、是非購入して遊んでみてください!

【ボードゲーム紹介35】不思議の国のアリス 理不尽な女王裁判

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日ご紹介するボードゲームは『不思議の国のアリス 理不尽な女王裁判』です。

booth.pm

ハートの女王のタルトが盗まれ、その容疑者にされてしまったプレイヤーたちは処刑まで残り3分。処刑を免れる為、3分以内に誰よりも有力な証人を求めてカードを取り合うボードゲームです。

0.基本情報

プレイ人数 4人
プレイ時間 3分
対象年齢 7歳以上

1.どんなゲーム?

基本的なルールはポーカーで、4枚の手札で最も強い役を揃えたプレイヤーが勝利となります。

ゲーム開始から3分間でルールに従って場に出ているカードと手札を交換したり、他のプレイヤーと交渉して互いの手札を交換できます。

2.コンポーネント紹介

説明書:1部

砂時計コマ(30秒計):4個

砂時計(3分計):1個

証人カード:24枚(6キャラクター×4スート)

女王カード:4枚

リスカード:4枚

サマリーカード:4枚

※スリーブは付属しません

各キャラクターごとに4スートあります

3.ゲームのルール

①ゲームの準備

証人カード、女王カードを裏向きにしてシャッフルします。その後、各プレイヤーに4枚ずつ配ります。この時、3枚は裏向きに、1枚は表向きに配ります。

残りのカードの内、9枚を3×3に並べて置きます。この時、4隅のカードは裏向き、それ以外のカードは表向きに置いて場札とします。

各プレイヤーは同じ色の砂時計コマとサマリーカードを受け取り、砂時計それぞれ4隅のいずれかに1個ずつ置きます。同じ場所に2個の砂時計コマはおけません。また、砂時計コマは砂が落ち切った状態にしておきます。

砂時計(3分計)をプレイヤー全員が見える位置に置きます。

②ゲームの流れ

最も最近タルトを食べたプレイヤーが砂時計(3分計)をひっくり返し、スタートさせます。それと同時に各プレイヤーは自分の砂時計コマをひっくり返しスタートさせます。

各プレイヤーは砂時計(3分計)の砂が落ち切るまでの間以下のアクションを好きなだけ行えます。

Ⅰ.移動

自分の砂時計コマの砂が落ち切っているなら、それを隣り合った場札の上にひっくり返しながら移動させることができます。その際、移動前の場札の上に砂時計コマがないならば、その場札を手札に加え、手札から1枚選び、表向きで場札として置きます。

赤のプレイヤーが移動して、

移動元のカードを手札に加え、

手札のカードを場札にする

Ⅱ.交渉

他のプレイヤーと好きなだけ手札の情報やカードを交換できます。カードを交換する場合、何のカードを渡すかを互いに伝えて、合意を得たら交換できます。その際、嘘をついて、伝えたカードと別のカードを渡しても構いません。

Ⅲ.出廷

手札の役をこれ以上変更したくない場合、手札を伏せて砂時計コマを場札から取り除きます。以降、全てのアクションが行えなくなり、他のプレイヤーのアクションの対象にもならなくなります。

③ゲームの終了

砂時計(3分計)の砂が落ち切るか、3人が「出廷」アクションを行った時点でゲーム終了となります。

各プレイヤーは手札を公開し、1番強い役を揃えているプレイヤーが勝利します。1番強い役のプレイヤーが複数いる場合、先に「出廷」アクションを行っていたプレイヤーが勝利します。

上に行くほど強い役になります

女王カード4枚なら絶対に勝利!

でも、1枚でも欠けると最弱の役に……

④拡張ルール

拡張ルールではアリスカードを追加してゲームを行います。

同じに見えますが4種類あります

まず、ゲームの準備で9枚の場札を置いた後に、アリスカードをシャッフルして4隅の場札に裏向きで重ねて置きます。

場札に置かれているアリスカードは「移動」アクションを行った際に場札と一緒に獲得し、表を確認して自分の前に伏せて置きます。

リスカードを獲得したプレイヤーは以下のアクションが追加されます。

Ⅳ.主張

リスカードを表向きにしてその能力を適用します。表向きのアリスカードは裏向きになるまで使用できません。

Ⅱ.交渉(更新)

「交渉」アクションでアリスカードを交換することができます。ただし交換するには互いのアリスカードが表向きである必要があります。交渉が成立し、アリスカードを交換したらそれを裏向きで自分の前に伏せて置きます。

4.実際に遊んでみた感想、おすすめポイント

シンプルイズベスト、とにかく簡単でめちゃくちゃ楽しいです。

1プレイが準備を含めて5~10分程度なのでかなり気軽に遊べます。ルール説明から始めても初回プレイ30分かからないのでボードゲーム初心者でもすぐに遊べます。

プレイしてみると3分間が非常に長く感じますし、自分の砂時計コマが落ち切るまでの30秒が果てしなく長く感じます。待ち時間をうまく利用して「交渉」を行い有利に立ち回ることが重要になります。もちろん嘘も交えながら。

簡単ではありますが戦略性もそれなりにあります。女王カード4枚を揃えるのが最強の役ではありますが、4枚揃っていない状態で1枚でも持っていると最弱の役になってしまう為、最初から女王カードを揃えようとしている他のプレイヤーがいて、自分が女王カードを最初から持っている時は、最後の方まで抱えて、最後に手が届かない位置で交換するという戦略もあります。後は交渉で嘘をついて女王カードを押し付けるのも戦略ですね。

イラストも可愛いですし、とにかく簡単で繰り返し遊びやすいです。なので、ボードゲーム初心者やサクッと遊びたい人に非常におすすめです。

5.おすすめのサプライ

不思議の国のアリス 理不尽な女王裁判』のカードにおすすめのスリーブは以下の通りです。ただし、スリーブをつけるとパッケージ内収まらなくなる可能性がある為、注意してください。

ホビーベース カードアクセサリ TCGジャストスリーブ

ホビーベース カードアクセサリ TCGソフト

ホビーベース カードアクセサリ TCGハード

6.最後に

短い制限時間の中でいかに最善を尽くすかがカギとなる、シンプルながら戦略性もあるボードゲームです。

この記事を読んで興味を持った方は、是非購入して遊んでみてください!

Amazon等、通常の通販サイトでは取り扱いがありません。ご注意ください)

booth.pm

【ボードゲーム紹介34】新幕 桜降る代に決闘を 第壱拡張 神語起譚

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日ご紹介するボードゲームは『新幕 桜降る代に決闘を 第壱拡張 神語起譚』です。

『新幕 桜降る代に決闘を』に新たなメガミが追加される拡張セットです。

0.基本情報

プレイ人数 2人
プレイ時間 15~30分
対象年齢 10歳以上

1.どんなゲーム?

ゲームの概要に関しては以下の記事で説明していますのでそちらをご覧ください。

【ボードゲーム紹介25】新幕 桜降る代に決闘を - グラちゃんの遊戯室 -おすすめボードゲーム紹介-

2.コンポーネント紹介

カード:23枚

メガミタロット:5枚

ルールシート:1枚

カードリスト:1枚

カードフォルダ:2つ

カード更新パック:1つ

※スリーブは付属しません

3.ゲームのルール

①基本的なルール

基本的なルールは以下の記事で説明していますのでそちらをご覧ください。

【ボードゲーム紹介25】新幕 桜降る代に決闘を - グラちゃんの遊戯室 -おすすめボードゲーム紹介-

②メガミの紹介

ここでは新規メガミの特色や固有のルールを説明します。

Ⅰ.ウツロ

相手の桜花結晶を直接ダストに送ったり、ダストを参照する効果を多く持ちます。

固有能力の「灰塵」はダストが12以上だと一部のカードが強化されます。

 

●アナザー版メガミについて

アナザー版メガミはオリジン版メガミの持つ11枚のカードの内、一部のカードが置き換わった状態で眼前構築を行うことになります。単純なカード追加ではないです。

 

Ⅱ.ユリナ アナザー

固有能力の「決死」によるライフを削る力が強まった分、安定してダメージを与えるのが難しくなりました。うまく迂回こなせばオリジン版より高打点が狙えます。

 

Ⅲ.サイネ アナザー

※一部修正後のカードが含まれます

対応で相手のオーラを確実に削り、切札で強化された攻撃でライフを取る戦術が新しく追加されました。

 

Ⅳ.ヒミカ アナザー

遠距離ではなく、至近距離で活躍するカードが登場し、戦い方が大きく変化しました。また、切札は使用後敗北する代わりにロマンのある大火力です。

 

Ⅴ.トコヨ アナザー

※一部修正後のカードが含まれます

蝶のように舞い、蜂のように刺す、トコヨの基本的な動きに強く着目したカードです。また、対応した際にボーナスを得たり、山札を回復する効果が増えました。

4.実際に遊んでみた感想、おすすめポイント

新たなメガミの追加により戦略性が増すのはもちろんのこと、アナザーメガミの登場により、同じメガミで異なる戦術を要求されるようになり、さらに展開が広がります。

メガミの組み合わせが増えることで、眼前構築にも幅が出ますし、何より桜花決闘自体も数えきれないほどの展開が予想される為、順応するのが難しくなっていきます。

もちろん、展開が広がるということは、できることが大きく増えている証なので、自分のやりたいコンボを色々と模索するのも非常に楽しいです。

5.おすすめのサプライ

『新幕 桜降る代に決闘を 第壱拡張 神語起譚』のカードにおすすめのスリーブは以下の通りです。ただし、スリーブをつけるとパッケージ内収まらなくなる可能性がある為、注意してください。

ホビーベース カードアクセサリ TCGジャストスリーブ

ホビーベース カードアクセサリ TCGソフト

ホビーベース カードアクセサリ TCGハード

アナログゲームセレクション ラージユーロ スリム ハード

6.最後に

メガミの種類が増えるだけで新たな戦略が生まれ、遊ぶたびに新たな展開が繰り広げられます。女神の種類が増えれば増えるほど、それは広がっていくので、今後紹介する他の拡張セットも是非お楽しみにしていてください。

この記事を読んで興味を持った方は、是非購入して遊んでみてください!

【ゲームマーケット】ゲームマーケット2022春 購入ボードゲーム紹介

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

今回は本日実施されたゲームマーケット2022春のご報告です。

と言っても、買ってきた物をざっくり紹介するだけですが、良ければ見ていってください。

gamemarket.jp

0.ゲームマーケットって?

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418142939j:plain

ゲームマーケットコミックマーケットコミケ)のボードゲーム盤のようなもので、各サークルや企業が作成したボードゲームの即売会です。

1.今回購入した物

今回購入したのは以下の通りとなります。

・ガンナガン W SHOUT × 2

・Cross Loads Blade Rondo外伝

・モンスターコロシアム

・モンスターコロシアム 5人用拡張

・RoRop

・ブブブブ分数カードバトル

OVER DRIVE APPEND ~Bloody Nightmare~

・トモダチかんぱにー

・ハコヅメビショージョ

・ドラスレワールドブック

・ドラスレ拡張版エクステラ

・新幕 桜降る代に決闘を 第七拡張 徒桜団円 × 2

・新幕 桜降る代に決闘を 玲瓏四季折々・春

・スターライトステージ 拡張カードセット8 導きポーラスター

・フロンティア・ウィズ・ブラウニーズ

・ノゾクダイス

・マドリイズム 

以上、19点を買ってきました。

衝動的に欲しくなる新作が少なめだった為、普段より大分少ないですね。買っているものもシリーズ物の拡張が多めです。

因みに一般的にみると余計に少ない方です。買う人はとんでもない量を買ってます。

ボードゲームの衝動買いはありませんでしたがこんなものを衝動買いしました。

はい、ダイスセットです。一目惚れして購入しました。かっこいい。

最後に

予算の都合もあり、購入しなかったゲームも多数ありました。ゲームマーケット2022春は明日4月24日(日)も開催される為、この記事を読んで興味を持った方は、是非ゲームマーケット2022春に足を運んでみてください!

【ボードゲーム紹介33】OVER DRIVE APPEND

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日ご紹介するボードゲームは『OVER DRIVE APPEND』です。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416131823j:plain

好きなキャラクターを2人選び、選んだキャラに対応するデッキ2つを合わせて1つのデッキとし、それを使って戦う1対1のボードゲームです。

0.基本情報

プレイ人数 1~2、4人
プレイ時間 10~30分
対象年齢 10歳以上

1.どんなゲーム?

各プレイヤーはキャラクターを2人選択し、それに対応するデッキを受け取り、それらを合わせて1つのデッキとして使います。互いにカードを駆使して相手のライフを0にすることができたプレイヤーの勝利となります。

2.コンポーネント紹介

説明書:1冊

カード:70枚

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416131836j:plain

※スリーブは付属しません

3.ゲームのルール

①ゲームの準備

※1箱でプレイする場合と2箱でプレイする場合で準備の仕方が多少違いますが、ここでは割愛します。

各プレイヤーは初期ライフを20持ち、電卓やメモ帳等で管理します。また、ライフに上限はなく20を超えて回復することができます。

互いのプレイヤーは4人のキャラクターから2人を選択し、それぞれに対応する15枚のデッキ合計2つを受け取り、それらを合わせて30枚のデッキにとしてシャッフルし、山札とします。

その後、初期手札として、山札から3枚カードを引きます。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416131919j:plain

ジャンケン等、適当な方法で先攻後攻の選択権を決め、先攻後攻を決定します。

②ゲームの流れ

先攻プレイヤーから交互に以下の手順で手番を行います。

Ⅰ.アップ&ドローフェイズ

場に出ているキャラカード全てをアップ状態(縦向き)にする。

山札からカードを2枚引く。ただし先攻1ターン目のみ2枚ではなく1枚引く。カードを引く際に山札がなくなった場合、捨て札のカード全てシャッフルし、新たな山札にして、カードを引きます。

Ⅱ.メインフェイズ

ターンプレイヤーは以下の行動を好きな手順で好きなだけ行うことができます。

・キャラカードのプレイ

手札のキャラカード1枚を場に出します。場には最大3体までキャラカードを置くことできます。ただし、キャラカードは場に出したターンは攻撃することができません。また、出したキャラカードが場に出たときに発動する効果がある場合、それを適用します。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416131944j:plain

手札から好きなキャラカードを、

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132002j:plain

場に出すことができます

・DRIVE

既に場に出ているキャラカードと同一のキャラカードを重ねて場に出すことができます。重ねて出したカードのことをDRIVEカードと呼びます。重ねて出した場合、そのカードが「DRIVE」効果を持っている場合それを適用します(場に出たとき効果は発動しません)。その後、山札から1枚引きます。DRIVEをしたキャラカードに置かれているDRIVEカード1枚につきキャラカードのパワーが+1されます。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132024j:plain

既に場に出ているキャラカードに、

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132043j:plain

同じカードを重ねることができます

また、場のキャラカードに4枚目のDRIVEカードをDRIVEした時(同じカードが5枚重なった時)「DRIVE」効果の処理後に、OVER DRIVEが発生します。OVER DRIVEが発生したキャラカードはアップ状態(縦向き)になり「ACTIVE」(場に出たターンでも攻撃できる)を得ます。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132105j:plain

4枚重なっているキャラカードに対して、

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132126j:plain

5枚目をDRIVEするとアップ状態になり、ACTIVEを得ます

・撤退

自身の場のキャラ1対を捨て札に置きます。その際、DRIVEカードが置かれているキャラを対象とした場合、DRIVEカードも一緒に捨て札に置きます。

・攻撃

アップ状態(縦向き)のキャラカード1体を選びそれをダウン(横向き)して、相手プレイヤーに攻撃します。攻撃されたプレイヤーは自身のアップ状態(縦向き)のキャラ1体を選んでブロックすることができます。

ブロックされた場合、お互いのキャラカードに相手のパワー分のダメージが蓄積されます。蓄積ダメージがそのキャラのパワー以上になった場合、そのキャラは破壊され、捨て札になります。

ブロックされなかった場合、相手プレイヤーのライフにキャラカードのパワー分のダメージを与えます。

f:id:Gradiens_GameLabo:20220416132205j:plain

下側のプレイヤーが攻撃し、ブロックされなければプレイヤーに3ダメージ、ブロックされると、下から上に3ダメージで破壊、上から下に1ダメージが蓄積します

Ⅲ.エンドフェイズ

エンドフェイズに発動する効果を処理し、全てのキャラの蓄積ダメージが0になります。その後、手札が4枚以上ある場合、3枚になるように捨て札にします。

③ゲームの終了

以上のⅠ~Ⅲを交互に繰り返し、相手のライフを0にしたプレイヤーが勝利となります。

4.実際に遊んでみた感想、おすすめポイント

DRIVEを重ねることで自身のキャラクターを強化することで有利になっていきますが、強力な登場時効果を持つカードも多数ある為、DRIVEするか、そのまま場に出すかを状況に応じて判断する必要があります。

また、圧倒的に不利な状況でもDRIVEを繰り返し、カードを引くことで、突然OVER DRIVEが発生して、大逆転できる可能性もあります。

カードの種類自体は少なく、内容も難しくない為、ボードゲーム初心者にもおすすめです。特にサクッと遊びたい人には特におすすめします。

5.おすすめのサプライ

OVER DRIVE APPEND』のカードにおすすめのスリーブは以下の通りです。ただし、スリーブをつけるとパッケージ内収まらなくなる可能性がある為、注意してください。

ホビーベース カードアクセサリ TCGジャストスリーブ

ホビーベース カードアクセサリ TCGソフト

ホビーベース カードアクセサリ TCGハード

6.最後に

この記事を読んで興味を持った方は、是非購入して遊んでみてください!

【ゲームマーケット】ゲームマーケット2022春 注目ボードゲーム紹介

ようこそ、グラちゃんの遊戯室へ。

本日は開催目前のゲームマーケット2022春にて販売されるボードゲームの中で個人的に注目しているボードゲームを紹介していこうと思います。

gamemarket.jp

0.ゲームマーケットって?

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418142939j:plain

ゲームマーケットコミックマーケットコミケ)のボードゲーム盤のようなもので、各サークルや企業が作成したボードゲームの即売会です。

1.OVER DRIVE APPEND ~Bloody Nightmare~

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418133402j:plain

制作:DRIVE GAMES 様

OVER DRIVEシリーズの最新作で、OVER DRIVE APPENDの独立型拡張となっています。

2キャラクターを選び、そのキャラクターごとに定められた15枚のカード2組、合計30枚をデッキとして1対1で対戦するボードゲームです。

gamemarket.jp

2.トモダチかんぱにー

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418133439j:plain

制作:なつき屋ゲームス 様

総勢20キャラ以上のかわいい女の子たちを3×3のマスに配置し、効果で移動させたり、重ね合わせて勝利点を獲得していくゲームです。

なんでもインスト(ルール説明)に3分程度しかかからないお手軽ゲームだそうです。

gamemarket.jp

3.ハコヅメビショージョ

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418133454j:plain

制作:なつき屋ゲームス 様

4×4のマス目にテトリミノ(テトリスのブロックの形)カードを置いて女の子を捕まえるゲームだそうです。点数はカードの乗数となる為、得点にならないカードや、マイナスになるカードもあるそうです。

こちらのゲームもインスト(ルール説明)3分程度だそうです。

gamemarket.jp

4.フロンティア・ウィズ・ブラウニーズ

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418133520j:plain

制作:株式会社やのまん

土地タイルをつなげて島を開拓し、商会から依頼されている注文を達成することで勝利点を獲得することができ、最も多くの勝利点を獲得するのが目的のゲームです。

gamemarket.jp

5.モンスターコロシアム

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418134537j:plain

制作:Laugh Games(ラフゲームズ)様

モンスターを集め、集めたモンスターをダイスに置き換え、コロシアムの中に投げ入れます。その出目の合計値が高い人がラウンドの勝者となり、敗者にダメージを与えられます。

コロシアムには穴が開いており、そこに落ちたダイスに対応するモンスターはいなくなってしまう為、ダイスをぶつけて落としたり、出目を変更したりする戦略性があります。

gamemarket.jp

6.ノゾクダイス

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418134728j:plain

制作:金沢小立野ゲームズ 様

普段は注目されることのないダイスの側面の出目に注目したゲームです。

ターンプレイヤーが獲得したダイスに対して自身の手札に、そのダイスの側面を参照できるカードがある場合それをプレイすることができます。

最終的に持っているダイスの得点が最も高い人が勝利となります。

gamemarket.jp

7.ガンナガン W SHOUT

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418135129j:plain

制作:Keepdry 様

ガンナガンの独立型拡張セットですが、ルールの変更等があり、実質別作品ともいえるボードゲームです。

1人の銃士、2丁の機銃とそれに対応する2つのデッキを用いて1対1の対戦を行い、相手のライフを0にしたプレイヤーが勝利となります。

以前までのシリーズと混ぜて遊ぶフォーマットも用意されている為、前作が好きだった人は是非購入しましょう。

sites.google.com

8.CROSS LORDS Blade Rondo外伝

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418135332p:plain

制作:DOMINA 様

大人気Blade Rondoシリーズの外伝作品ですが、そのゲーム性は大きく異なるようです。

配られたカードで連番や同値、10の合計値を作ることでカードの効果を発動し、さらに数字をコントロールして異なる効果を発動していく1対1の対戦ゲームです。

gamemarket.jp

9.ブブブブ分数カードバトル

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418135931j:plain

制作:ブブブブ分数カードバトル 様

分数を使って攻撃、防御をする1対1のボードゲームです。

攻撃力となる分数のカードに攻撃回数を示すカードを組み合わせて攻撃します。

それに対して、防御側は同じ値になるように分数カードと攻撃回数カードを出すことでガードすることができます。

攻撃でダメージを与え一定量のダメージを与えたプレイヤーが勝利となります。

gamemarket.jp

10.RoRop

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418140443j:plain

制作:FEG

少し斜めになっている盤面の下側からキューブを取ることで、上のキューブが下に落ちてきます。1番下に同じ色が複数ある場合それら全てを獲得できます。獲得したキューブにより得点が決まり、得点の高い方が勝利となります。

11.ドラスレワールドブック

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418141527p:plain

制作:ジャイアントホビー

発売から8周年を迎えるドラスレシリーズのアートワーク集です。

冒険者たちのバックボーンが掲載されていたり、追加拡張ルールが掲載されています。

gamemarket.jp

12.ドラスレ拡張版エクステラ

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418141651j:plain

制作:ジャイアントホビー

ドラスレシリーズの拡張版で新たな冒険者が3人追加されます。

gamemarket.jp

13.新幕 桜降る代に決闘を 第七拡張:徒桜団円

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418142024j:plain

制作:BakaFire Party 様

大人気シリーズ、新幕 桜降る代に決闘をの最新拡張セットです。

今回は大規模なカード更新セットとアナザー版メガミが追加されます。

bfpblog.bakafire.main.jp

14.新幕 桜降る代に決闘を 玲瓏四季折々・春

f:id:Gradiens_GameLabo:20220418142046j:plain

新幕 桜降る代に決闘をにて各メガミが持つ切札、そのフルアートキラカードセットの最新作です。

bfpblog.bakafire.main.jp

最後に

ゲームマーケット2022春では、ここで上げた以外にも魅力的なゲームが多数販売されます。ボードゲームとの出会いは一期一会、少しでも興味をひかれたボードゲームは一度手に取ってみることをおすすめします。

この記事を読んで興味を持った方は、是非ゲームマーケット2022春に足を運んでみてください!